スタッフブログ | ハワイ・スパ&ビューティー・ナビ

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

23 / 27 page

アヒポキ

カテゴリ:ハワイ情報全般

2014年06月20日

みなさんこんにちはハワイビューティー&スパの杉村です。
みなさんアヒポキってご存知ですか?知らない人のために説明しますと、
ハワイ語で、「アヒ」はまぐろのことで「ポキ」は、魚を小さく切るという意味で、
つまり、マグロを小さく切った料理のこと。ちなみに地元では「ポケ」というらしく、
ポケとはハワイ語で切り身を意味する言葉で、現在ではマグロだけでなく、
魚介類の切り身に、塩、醤油油、海藻、野際などを混ぜこんだ料理を指すそうです。
調べて見ると、ハワイの人々は昔から生魚を食べる習慣があり、
獲れたての魚を塩で味付けをして海藻などと一緒に食べていたそうです。
私は生魚を食べるのは日本だけだと思っていたのですが、どうやら違うようです。
また19世紀の後半に日本から移民が増えるにつれ、この生で魚を食べる文化が
どんどん発達していって、「アヒポキ」はハワイを代表する料理として有名になりました。
ハワイには刺身だけではなく寿司屋もたくさんあり、地元の人にも受けているのは
この昔から生で魚を食べるという習慣があったからではないでしょうか?

日本のハワイアンダイニングバーで食べたところ正直、食べて見たところ、
日本の刺身や、マグロ丼とそう変わらないという印象を受けました。
日本人向けに味付けしてあるからでしょうか?
一度ハワイで本場のアヒポキを食べてみたいと思います。
みなさんもハワイに行く機会があったらぜひ本場のアヒポキを食べてみてください。

ハワイのナチュラルウォーター「ハワイアンスプリング」

カテゴリ:ハワイ情報全般

2014年06月13日

みなさんこんにちはハワイビューティー&スパサイト担当の杉村です。
先日、また、横浜にあるハワイアンダイニングバーに行ってきました。
いつもはマカデミアンナッツソースのパンケーキを食べるのですが、
この日はハワイの飲み物が飲みたかったのでマスターに
「ハワイ特有の飲み物はありますか?」と聞いてみました。
すると紹介されたのがこのハワイのナチュラルウォーター「ハワイアンスプリング」。

このハワイアンスプリングスは、オアフ島ではなく自然豊かなハワイ島のケアアウで
採水されたミネラルウォーター。どの大陸からも数全キロ離れたハワイ島は
外からの影響が少ない島。世界各国の天文台が集結していることからも空気が
世界で一番澄んでいる島だと言われます。星空は本当に綺麗で日本では見ることの
できない星を数多く見ることができます。その澄みきった空からの雨や雪が標高
約4200mの富士さんよりも高いマウナ・ロア山に降り、溶岩地層でろ過された天然の
恵みがハワイスプリングスです。

飲んでみるとボルビックやエビアンよりも飲みやすく、まろやかな味。ハワイの美しい
自然をそのままボトルにいれた感じで、日本にいながらハワイに行った気分が味わえます。
パッケージにはハワイの花がデザインされており、部屋に飾ればオブジェにもなります。
アマゾンでも購入できますので、ハワイにはなかなか行けないけど、ハワイの自然を
感じたい人はぜひこの「ハワイアンスプリング」を飲んでみてください。

マイティーリーフティー

カテゴリ:その他

2014年06月06日

みなさんこんにちはハワイビューティー&スパサイトの杉村です。
先日横浜にあるハワイアンカフェに行き、新メニューのマイティー
リーフティーを飲んできました。マイティーリーフは1996年に自然、
健康志向の高いアメリカ・サンフランシスコで生まれたティーブランドです。
高品質な茶葉やハーブを使用したおいしさが話題になり本国アメリカ
のみならず、イギリスやスイスをはじめとする世界各国の人々に
愛されているお茶です。

世界の名立たる高級ホテルでも愛飲されています。ハワイの
有名ホテルモアナ・サーフライダー・ウェスティンリゾートスパで
使用されており、 リーフティーがお土産で売っているほどです。

私は6種類あるうちのグリーンティートロピカルを飲んだのですが、
トロピカルフルーツと滑らかで心地良い緑茶のブレンドが絶妙な
バランスで、爽やかな後味が印象的でした。

緑茶の苦みとパパイヤとマンゴーなどの甘みがマッチし、大変
まろやかな味に仕上がっていました。アメリカではカモミールシトラスが
No.1らしいですが、次に人気なのがこのグリーントロピカ。それも納得の
味です。値段は580円で、2杯ぐらい飲むことができます。
私は、マカダミアンナッツソースパンケーキと一緒に飲んだのですが、
パンケーキとの相性も抜群でした。日頃紅茶を飲まないと言う人でも
絶対気に入ると思うので、ぜひ飲んでみてください。

ハワイのショウガ

カテゴリ:ハワイ情報全般,美容系全般

2014年05月30日

先日、横浜にあるハワイアンダイニングバーに行ってきました。
場所は横浜西口から徒歩8分ぐらいのところで1階にあの有名な
ラーメン屋一風堂があるビルの5階にあります。
初めて行ったのですが、店内はハワイアンミュージックがかかる
オシャレな雰囲気。マスターにこの店一番のハワイらしい飲み物は
なんですか?と聞いたところ「バジルジンジャーソーダー」ですと
言われました。理由を聞いてみると、他の店とは違いハワイから
直接取り寄せたショウガを使っているとのこと。
ハワイでショウガが取れることはあまり知られていませんが、
マスターいわく割と名産で、ハワイ島などではやたら生姜畑が
目に付くそうです。
このハワイのショウガを使ったジンジャーソーダー、
飲んでみると日本のショウガとは違い、味が鋭かったです。
うまく言葉で表現できませんが、深い生姜独特の味に加えて、
なにかエネルギーを感じさせる存在感の強い味でした。
飲んでみてハワイのショウガはすごいという印象を受けました。

またこのショウガ、免疫力がアップするなど健康にもいい食べ物です。
特に女性に多い冷え性などに効果があるそうなので、
もし冷え性で困っている人がいたら、ぜひこのジンジャーソーダーを
飲んでみてください。きっと身体の奥からポカポカしてくるはずです。

飲むサラダマテ茶

カテゴリ:その他

2014年05月23日

みなさんこんにちはハワイスパ&ビューティーサイトの杉村です。
突然ですが、みなさん勤務時間中どんな飲み物を飲んでいますか?
缶コーヒー? お茶? それとも清涼飲料水? 私は勤務時間中は
ブラックコーヒーか、水、お茶など糖分の入った飲み物はいっさい
飲まないようにしています。なぜなら、新卒で入社した1年目に毎日
DAKARAなどの清涼飲料水を5本ぐらい飲んでいたら、1年で20キロ
太ったからです。その後、ジムに通いプールで2000m泳ぐなどして
元に戻しましたが、もう太りたくないので今は徹底して、勤務時間中は
糖質を制限しています。そんな飲み物中でも今ハマっているのが
コカコーラから出ている太陽のマテ茶です。

今までお茶は緑茶かウーロン茶を飲んでいたのですが、
マテ茶の方がウーロン茶よりもポリフェノールが2倍含まれており、
カフェインが半分なので、ウーロン茶からマテ茶に乗り替えました。
マテ茶は、普通のお茶とは茶葉が異なり、主にブラジル・アルゼンチン・
パラグアイの3ヶ国で生産されている南米の国民的飲料らしいです。
南米の人は日本人より4倍肉を食べるけれど、野菜を2分の1しか
食べないそうです。それでも病気になるのが少ないのはこの
「飲むサラダ」と言われるマテ茶を飲んでいるから。
もし皆さんの中で野菜不足だと感じている人がいるなら
このマテ茶を毎日飲んでみてください。きっと体調がよくなるはずです。

ビタミン&ミネラル配合ポポンS

カテゴリ:美容系全般

2014年05月16日

みなさんこんにちはハワイスパ&ビューティーサイトの杉村です。
みなさんビタミン剤は飲んでいますか? 私は以前、タケダの
パンビタンハイを飲んでいると紹介しましたが、最近ビタミン剤を
変えました。何に変えたかというと塩野義製薬の
総合ビタミン剤「ポポンS」です。

変えた理由はパンビタミンハイよりも、ポポンSの方がミネラルが
多く含まれているからです。以前紹介したサプリメントの本にも
書いてありましたが、私たちが一番不足しがちでサプリで補った方が
いいものはミネラルだそうです。そういった理由でミネラルとビタミンが
バランスよく含まれているポポンSに変えることにしました。

また値段はそう変わらないのに、パンビタンハイは1日3錠ですが、
ポポンSは一日2錠で良いのでこちらの方が経済的です。

ポポンSに含まれるビタミン、ミネラルは
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ニコチン酸アミド、ビタミンC、ビタミンD、
ビタミンE、カルシウム、マグネシウムです。
製品の特性としては、吸収のよいビタミンB誘導体「ジセチアミン塩酸塩水和物」を
配合しています。また、不足しがちなカルシウムや、最近重要視されているマグネシウムも
含まれています。まだ飲み始めたばかりですが、以前よりも体調が良くなった気がします。

もしビタミン剤を飲みたいけど何を飲んでいいのか分からないという人がいましたら、
ぜひ「ポポンS」を飲んでみてください。きっと体調が良くなるはずです。

リリコイスムージー

カテゴリ:ハワイ情報全般

2014年05月09日

みなさんリリコイという果物をご存じでしょうか?
日本ではあまり聞いたことがないかもしれませんが、
ハワイではとても一般的なフルーツです。よくパッションフルーツと
言い方をしますが、リリコイもパッションフルーツの一つです。
ビタミンをたくさん含んでいるので美容にも良いそうです。
そんなリリコイはハワイでは、パンケーキやジャム、バター、アイスクリーム、
チョコレートなど様々なものに使われています。もちろんそのまま食べても
おいしいらしいです。先日、ハワイアンレストランでリリコイスムージーを飲みました。
ほんのりした甘さと酸っぱさが口の中に広がり、まるで南国に行ったような気分に包まれました。

調べて見ると南米が原産でハワイにはオーストラリアを経由して19世紀に入ってきたそうです。
ハワイ固有のフルーツかと思ったらどうやら違うようですね。ハワイでリリコイと呼ばれるのは
マウイ島のハイクにあるリリコイ峡谷に、始めに根付いたかららしいです。
花もとても美しいそうで時計草のような可愛い花が咲くそうです。

私は、ハワイに3回行っているのですが、ハワイでは食べたことがありません。
ただファーマーズマーケットやスーパーで果物として販売しているのを何度も見かけました。
今度、ハワイに行った時は、リリコイをジュースやスムージーではなく、そのまま食べてみたいと
思います。みなさんもハワイにいったらぜひリリコイを食べてみてください。

リトックス

カテゴリ:美容系全般

2014年05月03日

みなさんこんにちはハワイビューティー&スパサイトの杉村です。
最近の私が注目していることに「リトックス」という言葉があります。
これは、体内の老廃物や毒素などを排出するデトックスとの逆の
概念で、簡単に言えば「毒を注入すること」です。
マッサージやスパによって毒素を排出し、体をクリーンにするので
はなく、あえて毒を取り込みパワーにしてしまおうという考え方で、
今ニューヨークなどで流行りつつあります。

ハワイには甘くておいしいものが多いので、このリトックスに
ピッタリの環境です。

最近私がハマっているのが、ハワイアンレストランのパンケーキや
ワッフル。横浜西口にある「ハレノヘア」という店なのですが、
ここのマカデミアンナッツソースのパンケーキとワッフルが絶品なのです。
初めて行った時は上京した母親といったのですが、あまりのおいしさに
母親は「おいしいね?こんなにおいしいもの食べたの初めてかも」と
言っていました。それ以来私は、週に1回はこのマカデミアンナッツソースの
かかったパンケーキやワッフルを食べています。個人的にはパンケーキよりも、
サクサク感のあるワッフルの方がおすすめです。

みなさんもぜひこの「ハレノヘア」でこのマカデミアンナッツソースの
パンケーキ&ワッフルを食べて見て下さい。きっとそのおいしさに驚くはずです。

ホヌの形のコアの木のストラップ

カテゴリ:美容系全般

2014年04月26日

みなさんこんにちはハワイスパ&ビューティーサイトの杉村です。
今日はハワイ旅行で購入した自分へのお土産の一つコアの木の
カメのストラップを紹介致します。私はもともとストラップを持って
いなかったので、なにかハワイらしいストラップが欲しいと思い、
いろいろ探していました。そんな中アラモアナショッピングセンターで
見つけたのが、このコアの木のカメのストラップ。可愛いし、ハワイらしいし、
光沢が高級感があるように見えたので購入を決めました。
ハワイ語でカメはホヌと言い、古くからハワイの神話に登場したり、
ペトログラフ(絵や文字が刻まれた彫刻)に描かれるなど、
ハワイの神聖な生き物であり、幸せを運んでくれる生き物として、
ハワイでは非常に大切にされています。

また、このストラップはコアの木という昔からハワイの人々に
親しまれている気をつかってつくられています。コアの木は日本名は
アカシアで、約20m以上まで育つ非常に標高の高い木として有名です。
昔のハワイの人々はこの木を使い、神への彫刻、容器、カヌーなどを作ったそうです。
今ではこの美しいコアの最高の木目を使って様々なコアジュエリーが作られています。

 アラモアナショッピングセンターでホヌのストラップだけでなく、
他にも様々なコアジュエリーが売っているので、興味のある方は一度行ってみて下さい。
きっと気に入ったアイテムが見つかるはずです。

ハワイで食べたアサイボウル

カテゴリ:ハワイ情報全般

2014年04月19日

社員旅行でハワイに行った時、アラモアナショッピングセンターのフードコートへみんなで行きました。
それぞれ好きなものを食べようということになったので私は、アサイボウルを頼みました。

アサイ・ボウルとは、日本ではあまり知られていませんが
ブラジルのアマゾン川流域で採れる通称”アサイベリー”と
呼ばれるフルーツをスムージー状にしたものの上にバナナやブルーベリー、
イチゴ、ハチミツなどをトッピングした、ハワイで人気のあるヘルシー・スイーツです。
アサイベリーには、赤ワインの約30倍のポリフェノール、
ゴボウの約3倍の食物繊維、鉄、ビタミンEなど
美容を気づかう女性には嬉しいスーパー・フルーツで、
別名”ブラジルの奇跡”とも呼ばれています。

なんといっても盛りつけが芸術的。ブルーベリー、バナナ、イチゴの
色彩バランスが美しく、食べるのが惜しいほど。

私は昼食として食べたのですが、フルーツがいっぱいでカロリーも低いので、
むしろ昼食よりも朝食にピッタリだと感じました。また、注文してから作ってくれるので、
出来たてを食べられるところが嬉しいポイントです。
下のほうにアサイベリーをスムージー状にしたものが入っており、
最後はそれが溶け不気味な紫色の液体になっていました。
でも味は酸味が強く日本では味わったことのない不思議な味が…。
もし食べたことがない人がいましたら、ハワイに行った時に
ぜひ一度食べてみてください。

23 / 27 page

トップページへ

Copyright © Hawaii SPA&Beauty Navi,All Right Reserved.