HOME > スタッフブログ
ハワイでおすすめの癒しスポット「カイルア」
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年12月18日
こんにちは。
ハワイ・スパ&ビューティー・ナビの伊東です。
皆さんは、ハワイで一番の「癒しの場所」といったらどちらを思い浮かべますか?
もちろん、答えは一通りではないと思いますが、
今回ご紹介したいのは、オアフ島の東海岸にあるカイルアです。
ワイキキからカイルアには、バスで向かうのがおすすめです。
オアフ島の公共バス「ザ・バス」はどこまで乗っても2ドル50セントの格安&均一料金。
ハワイのローカルな風景の中を普段着の地元の皆さんを乗せて走ります。
40分ほど走ると、バスが行く先に美しいビーチが見えてきますが、それがカイルアの町。
カイルアにはカイルア・ビーチとラニカイ・ビーチのふたつのビーチがあり、
どちらもがその美しさで有名です。海の色は、ワイキキビーチの海の色が濃い青(コバルトブルー)だとしたら、
こちらのビーチはもっと淡いブル―(ターコイズブルー)、とても優しい色合いで目からも癒されます。
カイルアは高級住宅地でもあり、ワイキキのような繁華街のざわめきはここにはありません。
日本に比べればハワイは全体にのんびりとしていますが、ここではさらに時の流れがスロー。
空気のにおいまで違うようです。爽やかな潮風を胸いっぱいに吸い込みながらビーチに寝そべって、
「至福」の時間が過ごせます。そこ自体がまるで極上のスパのような場所、それがカイルアです。
訪れれば身体も心もきっとスッキリとするはずです。
ハワイアンカフェでヨガ
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般,ボディケア・スキンケアについて
2015年12月11日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
ハワイを代表する、女性に人気のアクティビティのひとつに
「ヨガ」があることは、このブログでも何度か書いてきました。
ハワイの公共の公園を朝夕に歩けば、ヨガを日常的に楽しむ
人達が多く見られますし、飛び入り参加自由のレッスンが行われている
風景も珍しいものではありません。
開放感たっぷりの豊かな自然のパワーを肌で直に感じながら楽しめる
ハワイのヨガ。
緑いっぱいの公園で、光り輝く朝日を浴びながら。
どこまでも続く広い海原の向こうに沈む夕陽に包まれながら、
世界で一二を争う美しさの海の上に浮かべたボードの上で・・・。
ハワイはとても面白い場所で、都市の内部に人工物と共存するように
大自然があります。
仕事や旅行で繁華街に滞在していたとしても
思い立ったらすぐに自然と触れ合うことが出来る土地なんですね。
さて話は少し飛躍しますが、
日本でハワイを感じられる身近な場所のひとつに
ハワイアンカフェやレストランがあります。
最近、そんなハワイスタイルの飲食店で初心者向けのヨガレッスンが
よく行われているのをご存知でしょうか。
「カフェヨガ」と呼ばれるそのレッスンイベントは、カフェやレストランで
行われるという特色を活かし、レッスン後にドリンクやフードを楽しめたり、
手軽に参加して欲しいとマットなどのヨガ用品を無料レンタルしてくれる
ケースも少なくないようです。
ヨガに興味はあるけれど何となく始めるきっかけがなかった、という方には
とってもぴったりのイベントだと言えるのではないでしょうか。
レッスン後には一緒に参加したお友達とお茶を食事を楽しむ、これもいいですよね。
もし少しでも興味を持たれたという方は、
「カフェヨガ ハワイアンカフェ レストラン」で一度試しにネットを検索
してみて下さい。素敵な情報がたくさんゲットできるはずです。
マラソンで美しくなろう!
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般,美容系全般
2015年12月04日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
12月13日(日)はワイキキではホノルルマラソンが開催されます。
実際のランナーに聞くと、42.195キロを走っている間には後半、
過去の様々な出来事が頭の中に浮かんでは消え、浮かんでは消えするそうです。
さてマラソンには様々な女性に嬉しい効果がある、ということはご存知でしょうか。
まず初めに「美脚効果」、走ることで足首が引き締まり、脚が長く見えるようになります。
二つ目は「痩せる、痩せやすい体質になる」ということ。
マラソンという有酸素運動を通じて脂肪の燃焼が促進されるのですが、
事前にアミノ酸(BCCA)を摂取することや走る前に筋トレをする、
朝起きてすぐ、食事前に走るなどの工夫をするとその効果はさらに高まります。
また走る際はガンガン飛ばす必要はありません。
むしろおしゃべりするくらいのゆったりペースで走った方が脂肪燃焼は効率よく進みます。
またマラソンによって筋肉が付き基礎代謝が上がると、日常的に脂肪が燃えやすい体質にもなる
と言われています。そして代謝が良くなれば肌のたるみ(老化)を予防出来る効果も期待出来ます。
三つ目は「冷え症」の改善です。走るということは脚の筋肉を使うことに他なりませんが、
それらの筋肉は実は全身の血液循環をサポートしています。
またマラソンによって心肺機能が高まれば、これによっても血液循環は良くなります。
血流には体温の調節機能がありますので「冷え症」が改善されるというわけです。
そして最後の四つ目が「便秘の予防」です。走ることで腸が刺激され、お通じがよくなるのです。
いいこと尽くめですよね。
なお、既にウェブサイト内の「お知らせ」でもお伝えしましたが、
ワイキキのスパではホノルルマラソンのシーズンに合わせランナーのために
特別なスパメニューを提供しているサロンがあります。
気になった方はチェックしてみて下さいね。
???詳しくはこちらをクリック。
ハワイのラベンダー農場で癒される
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年11月27日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
今回はちょっとユニークなハワイの癒しスポットをご紹介しましょう。
マウイ島にあるアリイ・クラ・ラベンダーファームは、
ハワイとは思えないような美しい田園風景が広がるハレクラニ山の
中腹に位置する「クラ(地名)」にあります。
一面に広がるラベンダー畑に足を踏み入れれば、高原のさわやかな
空気にラベンダーが甘く香って、心の中が洗い清められるようだといいます。
しかもこちらは12歳以下だと無料で入場出来るので
ファミリーでの旅行にはぴったりのスポット。
解説付きで農場内を回るウォーキングツアーは通常$12ですが、
事前予約をすれば$10で楽しめます。
農場内のショップではラベンダーを使ったアロマオイルや
ラベンダーチョコレートなどお土産も豊富。
ボディクリームやシャンプー、ソープ、ハーブティーもあって
特に女性には喜ばれるスポットかもしれませんね。
ラベンダーから抽出される精油はアロマテラピーでもよく用いられます。
心の不安やイライラを解消してリラックスさせ、不眠症を解消するなどの効果が
あるとされています。
その他、頭痛や筋肉痛にも効果があるとされ、ニキビややけど、皮膚炎などにも
効くといい、バスオイルにも使えるのだとか。
ぜひ、ハワイを訪れた際にはスパとあわせて訪ねてみられてはいかがでしょうか。
アロハに込められた癒しの秘密
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年11月20日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
最近、ハワイに行くなぜあれほど癒されるのか、
心が安定するのだろうかと考えています。
そんな中、少し前に『アロハ』という映画を見ました。
これは『あの頃ペニーレインと』などの秀作で知られるキャメロン・クロウ監督の新作であり、
人気俳優ブラッドリー・クーパーが主演のロマンティック・コメディ作品。
アフガニスタンの戦闘で負傷した元アメリカ軍人の男が民間企業の衛星打ち上げを手伝うために
かつての赴任先でもあるハワイへと戻ってきます。
コンビを組んだのはエリート軍人の女性パイロット、そこには元恋人の女性もいて…。
衛星打ち上げを行うため先住民たちから許可を得る大役も仰せつかった主人公。
でも上手く交渉ははかどらず…。
そんな時、今まさに打ち上げようとしている衛星のある重大な秘密が明らかになって…。
オールハワイロケで撮影された本作品。僕の好きなハワイの風景はもちろんこと、
主要な舞台のひとつに僕の大好きなチャイナタウンも登場し、映画を見ているだけで
ハワイの色々なことが思い出され、自然と心穏やかになっている自分がいました。
さて、映画のタイトルにもなっている『アロハ』という言葉ですが、登場人物たちもことあるごとに口にします。
実際にハワイでは「こんにちは」みたいな普段の挨拶としてだったり、
「ようこそ」だとか「元気?」みたいな感じで使われることが多い言葉のように感じていますが、
アロハという言葉を発する人の顔はいつも明るく、笑顔なこともしばしばです。
そしてこの言葉を初対面だろうが外国人だろがおかまいなしにどんどん使います。
そんなことを考え合わせると、『アロハ』とはつまり、「自分はあなたに敵意が全くありませんよ。
あなたのことを完全に受け入れますよ」っていう意志を表明する言葉なんではないかと
最近思うようになりました。
ハワイに行った私達が癒される理由はひとつではないと思いますが、
その大きな理由のひとつは、この『アロハ』 という言葉に象徴されるように
ハワイそのものが私達がどのような人であろうといつでも受け入れてくれる器の大きさを備えて
土地だからなのではないでしょうか。
私達がなんら気負いを感じることなく私達らしくあれる、
そんな場所だからなのではないか、というのが現時点での僕の結論です。
ハワイ、旅、出会い vol.3
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年11月06日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
3回に渡ってお伝えしてきたよ今回のエピソードもいよいよ最終章を迎えます。
広々とした墓地の中を進み道の終点にあったのが滝へと続く森の入り口。
かろうじて入り口であるとわかる草むらを抜けると道の左側は岩崖、右側には川が流れる道を進みます。
わずか3分ほどで目の前に滝が現れました。落差はそれほどありませんが、水量は豊かで滝壺はまるで池のよう。
水浴びを楽しんでいるカップルや釣り糸を垂れる男女がいて、
ロコたちにとってはちょっとした憩いの場になっているようです。
水浴びのカップルはやがて滝のすぐ脇にそびえ立つ断崖の上へ。
ふたりだけの時間を楽しみ始めました。滝の奥には木立を通して自動車が走っているのが見えました。
自然のすぐそばに人工物がある様子は少し不思議な印象でした。
そして帰り道、道を戻っている途中に岩壁の一部が金属の檻のようなもので囲われているのを見つけました。
中を覗くと話には聞いたことがあるハワイの古代絵文字「ペトログリフ」が岩肌に刻まれています。
人のような形と犬のような生き物の形でした。
後日調べたると、このペトログリフには次のような逸話がありました。
「その昔、この滝に男女が突然どこかから現れて住み始めました。
ふたりにはとてもなついている5匹の犬がおり、男女をしっかりと守っていたのですが、
そのあまりの厳重さを目にした村人たちは犬たち
を『超能力を持つクプア(半神半犬)では?』と感じるようになりました。
ある日のこと、カップルの家の前通りかかったふたりの旅人に犬たちが一斉に吠えかかりました。
恐れをなしたひとりは引き返したのですが、もうひとりは強引に旅を続けました。
その結果、旅を続けたひとりは強盗に遭って殺されてしまいます。
この話を聞いたオアフの王はこの強盗どもを一網打尽に、平和が訪れました。
村人たちはこの犬がクプア(半神半犬)であると確信し、滝の前を通るたびに
レイや食べ物などを感謝の気持ちとして捧げました」
思わぬ場所にある滝の存在を知り、不思議な伝説に彩られたペトログリフも見た今回の旅。
忘れられない思い出が出来ました。
ハワイ、旅、出会い vol.2
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年10月30日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
本日は先週に続き、「チャイナタウン近くで見つけた滝」についての続きを書こうと思います。
チャイナタウンを出て通りを北上し、しばらく行くと植物園があります。
そこを越えると道はゆるくて長い坂道に。この坂道の途中には日本の領事館の瀟洒な白い建物があります。
ここで迷ってしまいました。道行く人に滝のことを聞きますが「さぁ知らないよ」という反応ばかり。
少し不安になったところで、やっと滝への道を教えてもらうことが出来ました。
坂道の上には道の両側に広い墓地が広がります。
途中間違った道に入ってしまいながらも、ようやく入口を見つけました。
滝に行くには墓地の中へと入っていかなければなりません。
とはいえ、ハワイの墓地は薄暗くどんよりとしたものではなく青空の下に芝生は広がり、
無数の墓石が整然と並んでいます。
墓地内の建物では葬儀が行われている最中のよう。
その建物はすっかり洋式なのに中から聞こえてくるのは読経の声です。
建物のドアの隙間からは金色に輝く仏像も見えました。
さらに木立の向こうには五重の塔の屋根が見え、ハワイらしからぬ風景です。
滝に行く前にも関わらず、すっかり不思議な気持ちになってしまいました。
(まだまだ滝への入り口手前。さらに次週も続きます)
ハワイ・ダイエット
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年10月16日
こんにちは。ハワイスパ&ビューティーナビの伊東です。
仕事でハワイに行く機会のとても多い私ですが、行くと必ず痩せて帰ってきます。
「むこうのご飯があまりにも美味しくてつい食べ過ぎ太ってしまった」という話をよく聞きますが、
私の場合にそれは絶対にありません。
そして私はこの現象のことを勝手に「ハワイ・ダイエット」と呼んでいます。
もちろん観光旅行ではありませんから、滞在中は屋外を動き回って日の光をたっぷりと浴び汗をどんどんかいています。
また食事にも気をつけています。夕食にはお肉や揚げ物をなどをどっさり食べることが多いので
朝や昼にはなるべくフルーツや野菜をたっぷり摂るように意識します。
ABCストアやサブウェイのシンプルなや野菜のサンドイッチやカットパイン、
プレートランチを食べるにしても肉や魚はハーフサイズにして必ず野菜サラダの添えてあるものをチョイス。
そんな中、最近一番美味しかったのがチャイナ・タウンで食べたベトナムの麵料理「フォー」でした。
フォーには付け合わせにたっぷりの生野菜が出されると知っていたこと、鶏や牛をベースにしたさっぱり味のスープに魅かれ,
偶然見つけた店に入ったのですが、これが大当たり。
「野菜のフォーが食べたいのだけれど」と相談するとなんと通常のメニューにはないのに作ってくれたんです。
※15時過ぎでお店が空いていたため、自由が利いたのだろうと思います。
そして出してくれたフォーにはキャベツ、ニンジン、ブロッコリー、カリフラワーが沢山入り、
生のもやしと香りのよい数種類の野菜がライムとともに別皿に盛られて供されました。
「これ、これ、これが食べたかったんだよ」と勢いんで一気に平らげてしまいました。
※あまりに早く食べたせいで口の中をちょっぴりやけどしていまいました。
もちろん味は激ウマ。またその優しい味わいに癒されました。
チャイナ・タウンには生鮮食品の大きなマーケットがありますから、
きっと野菜類も相当にフレッシュだったのでしょう。
ハワイで野菜不足を感じたら、太るのは嫌だなと思ったら、ぜひチャイナ・タウンに観光がてら
フォーを食べに出かけてみて下さい。本気で、おすすめです。
今年は、癒しのダイヤモンドヘッド
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年10月09日
こんにちは。ハワイ・スパ&ビューティーンナビの伊東です。
旅行者にとってのハワイの大きな楽しみに、その美しい自然があるということは前回も書きました。
「ダイアモンドヘッド」はハワイのワイキキを代表する自然の風景のひとつ。
かつて火山から噴き出したものが火口の周辺に降り積もって出来たもので、
名前の由来は19世紀にイギリスの水夫たちがこれを登った時に火口周辺で見つけた石を
ダイアモンドと勘違いしたことだと言われています。
一方、ハワイの先住民たちはこの山を「マグロの額(レア・ヒ)」と呼んだといい、
宝石と魚というギャップがとても面白いですよね。
20世紀になるとダイアモンドヘッドはアメリカ軍の要塞として砲台が設置され、
ふもとから頂上まで続く通路やトンネル、階段などが作られました。
現在はこれらを利用してハイキングを楽しめるトレイルコースとなっており片道約45分、
頂上からは360度ワイキキのパノラマを楽しめる絶景スポットとして愛され、
特にサンセットやサンライズの時間帯は混雑します。
そのダイアモンドヘッドも今年はいつもと違う姿に。
例年は茶色の岩肌がむき出しなのですが、今年は雨が多かったために木々や草木が生えて
全体が美しい緑に覆われました。
ハイキングのような大自然の中でのアクティビティは心身をリフレッシュさせますが、
見た目も美しい今年のダイアモンドヘッドはさらにその効果を増していることでしょう。
ハワイに行ったら写真を撮りまくろう!!
カテゴリ:その他,ハワイ情報全般
2015年10月02日
ハワイに来たら、やっぱり撮影する写真にもこだわりたいですよね。
線の明るいハワイでは基本的に影が出来にくいため美しい写真が撮れます。
日本と同じ人なのにいつもより2割増し、3割増しの表情が撮影出来ることでしょう。
加えてハワイは美しい自然が魅力ですが、そのダイナミックさたるや日本の比ではありません。
ワイキキという繁華街の近くにも関わらず素晴らしい風景のスポットが数多くあり、
例えばダイヤモンドヘッドを一望出来る景や夜景が魅力の「タンタラスの丘」、
頂上からワイキキビーチを中心に海や街を一望の元に出来る「ダイヤモンドヘッド」などが有名です。
海辺での美しいサンセットを愉しむのであれば「フォート・デルッシー・ビーチ・パーク」。
オレンジ色の夕陽に染まり、波が静かに打ち寄せては返すひとときを愉しみに多くのロコも訪れます。
有名なカピオラニ公園だって、その開放感たっぷりの広大な敷地や緑の豊かさは日本の公園にはまず見られないもの。
加えて目の前には雄大なダイヤモンドヘッドを望めます。
人物を入れた写真を撮影するにも風景だけを撮るのにもおすすめのスポットです。
またハワイは街中の風景も素晴らしく、きれいに整備されたワイキキ中心部もとても絵になりますが、
おすすめは坂の上の街「カイムキ」です。
ローカルなレストランが数多くあるグルメの街で、食事に訪れた際にはぜひその風景にも注目を。
どこまでも続く長い急な坂道。色鮮やかな花が咲き誇る生垣。
街並みの先に広がる光輝く海など。そういった写真映えする素晴らしい風景を探す楽しみもあるエリアです。
ハワイを旅したらそこでしか撮れない美しい一枚を、ぜひ写真におさめてください。