
Category:ハワイについて
みな皆さんALOHA!
最近は安定してお天気がいい日が続いて、やっとハワイらしい気候になってきましたね。
今日はハワイのお花について少しお話をさせて頂きたいと思います。
●先ずはハワイの代表格のお花「プルメリア」
ハワイといえばプルメリアを想像する方が多いと思います。
ハワイを代表する花で、レイやハワイアンジュエリーのモチーフとしても知られていますね。
プルメリアの花言葉には、気品やひだまりといった意味があります。
色は、白、黄色、ピンク、赤、オレンジ、レインボーといったバリエーションがあるので、皆さんも是非現地で見つけてみて下さいね。
●こちらもまたハワイを代表するお花「ハイビスカス」
ハイビスカスは南国の花として人気ですね。
こちらの花言葉は、繊細な美。特に黄色はハワイ州の州花としても知られています。
色によって持つ意味もあるようで、赤は勇敢、白は艶美、ピンクは華やか、黄色は輝きといったような意味があるようです。
髪飾りにも人気のお花なので、こういった意味も考えながら選ぶといいかもしれませんね。
●情熱の「アンスリウム」
輝く光沢が目を引くアンスリウムは、ハワイでは「Heart of Hawaii」の名でも知られており、バレンタインの時期にはプレゼントとて贈る人も多いとか。
花言葉は、情熱、故意にもだえる心、といった意味もあり、風水の場面でも恋愛運に効くとされているようです。
日本では「大紅団扇(おおべにうちわ)」とも呼ばれているようです。
色は、白、グリーン、赤、ピンク、茶色、等があります。
南国な感じのブーケにもよく使われていますね。
●伝説の花「オヒア」
オヒアは火山付近に花を咲かせる生命力の高い花で、伝説の花とも呼ばれるそうです。
パッとフサフサな感じで咲く赤い花ですが、この一つ一つは実は花びらではくおしべの集まりなのだそうです。
古代に日の神ペレにささげたことでも知られており、特別な場面で現在もレイに使われるようです。
また、自然環境によって形を変えるという特徴もあるそうです。
●王者の風格「プロテア」
花の王様という名も持つプロテア。見た目からもそう感じ取ることができますね。
元々は南アフリカが原産だとか。
実は現存している花の中で最も古い花の一つとも言われる歴史を持つ花なんだそうです。
花言葉は、王者の風格、豊な心、といった意味があるようです。
と、ハワイのお花についていくつか紹介させて頂きました。
ハワイにウェディングで来られる方も、ホテルの中だったりあちこちに咲いていますので、ちょっと見てみてくださいね!
MAHALO!